2024.12.27 11:52メニューの試作教室で扱うメニューは基本一度我が家のキッチンで作ってみます。これは皆さんがレシピを家庭に持ち帰った時、同じように作れるかを検証する為です。技術的なポイント(問題)は実際に教えてみないと気づけない部分が多くありますがそれ以前にプロの設備と家庭のキッチンでは勝手が違います。実際に自分...
2024.11.21 02:10Xmasに向けて香辛料のお菓子香辛料の料理、お菓子はフランスの特に年末には欠かせません。日本ではなかなか馴染まない香辛料のお菓子ですがフランス菓子を語るには欠かせないカテゴリーです。教室のメニューではなかなか求められませんが個人ブログの方で少し話しましたのでよかったら読んでみて下さい。
2024.06.29 04:46ヨーグルトのお菓子フランスのパティスリーでヨーグルトを使う事は殆どありませんが、調べると家庭向けのレシピだと結構出てきました。日本でもお菓子づくりが趣味の人の中では認知されているようです。「これはフランス菓子?」とも考えてしまいがちですが、個人的には範囲内と考えます。(ギリ)笑😊ちなみに日本では...
2024.06.15 10:17お詫び6月9日(日)に急な体調不良を起こし14日までお休みさせていただきました。急なお仕事のキャンセルで大変ご迷惑おかけしました。またこの期間のお問い合わせにも対応できず申し訳ございませんでした。三半規管のトラブルで短時間しか目でパソコンのカーソルを追う事が出来ませんでした。これから更...
2024.05.19 08:461位を目指した人だけがオンリーワンになれる……と思うお菓子教室の活動としてコンクールについて若者向けに文章にしてみました。私のブログは10代・20代の人からはほとんど読まれていませんが…(^_^;)https://ameblo.jp/patisserie-e-tenki/entry-12852393066.html
2024.04.28 23:19頑張れ学生。向き不向き?相性?材料として素材は良いけどこのお菓子には向かない。やパッとしない素材がこの組み合わせで美味しいくなる。や素材と素材をつなぐ、普段は目立たたない少しのアイデア。これらは人と同じで付き合ってみないと(経験)分からない。頑張れ学生!
2024.04.26 12:51古典菓子フランス菓子の中で「古典菓子」に分類されるお菓子があります。これは現在は作られていないお菓子という訳ではなくて今もなお作られているお菓子です。ナゼ長きにわたって作り続けられているのか?幾つか理由はあると思いますが答えの一つは簡単で「美味しいから」です。👨🏻🍳
2024.04.25 02:09新年度みんなどうかな?新年度に入り製菓学校では新しい生活が始まり実習などもスタートしていると思います。早い人は授業内容、クラスメイトとの温度差などに「あれ?」と戸惑いを感じている生徒さんも出てきていると思います。オーブンキャンパスに参加した人でも何故か感じてしまう人は出てきます。でもやっぱり頑張って欲...